児童センターの落書きは依然続いていて、
ついにはトイレ利用すら声掛け制になったらしい。
何人かのお名前が書かれ、またもっても書かれた…
夫がお迎えに行った時、少しセンターの職員さんからお話あったみたいだけど、そんな積極的にどうにかしてくれる姿勢でもなさそう。
そして今朝。
またなかなか起きず、どうにか起きてご飯食べたけれど、着替えのタイミングで姿が消えた。
あちこち探すと、ベッドの部屋で泣いていた。
行きたくない。学校も行けないって。
大丈夫、クラスのみんなは分かっているよ、先生も信じてくれてるよって声かけた。
けれど、「大丈夫じゃない!!!行きたくない」って大泣き。
結局、どうにかこうにか夫がなだめてくれて、
おうちの鍵持たせて、私が15時には家にいることにして、
奮い立たせて登校させた。
そうそう仕事休めるわけでもないし、まだひとりで家に置いておくこともできない。
今日は時間年次どうにかとったけれど、続くならとても厳しい。というのが大人側の事情。
帰ってきたもってはニコニコ。クラスでも楽しく過ごせたらしい。
夕方担任の先生からお電話いただいた。
児童センターではなく自宅に直接帰って来させる旨連絡帳に書いたら、そのことからもってとお話してくれたこと、その後の様子(だんだんいつもの調子を取り戻したこと)を報告してくれた。
本当にありがたい。
多分明日は学校行ける。
明日も放課後家にいれるから児童センター行かなくてもいいことにした。
冬休み、どうなるかな…